Archive for '海外へお出かけ'

ジュセヨ

韓国社員旅行からはとっくに帰ってきていたオノダンです。

旅行二日目で風邪を引き、それがかなり強烈なヤツで、
帰ってきてからもずっと、未だに風邪を引いている状態です。

済州島は南だから暖かいと思ったけど
確かに大連より南だけど、
寒かった。
甘かった。

旅行は、というと、正直にいうと、結構アレで…。
私の知らない韓国が満載でした。
個人旅行じゃ行かないところ、行けて良かった。

済州島は、綺麗だったー。
けど、やっぱり海はもっと南の方が好きだな。

写真でちょっとだけ紹介します。

済州島の海。
e382b8e382a7e382b8e383a5e5b3b6
透明、ブルーー。

その海で採れた貝をその場でさばいてもらいました。
おばちゃんが、手際良く切って、海水で洗って、お皿に載せる。
e8b29de588bae8baab
アワビ、サザエ、ナマコ。
これで、3000円弱くらい。
醤油じゃなくて、コチュジャン付けて食べました。
美味ー。

この人の、頭の上のは帽子じゃないらしい。
e382b8e383a5e382b8e383a5e381aee794b7

ソウルにて。
何かの撮影で、モデルさんが超綺麗だった。
e383a2e38387e383ab
タクロックは綺麗な韓国人を見ると、
全て成形にみえるそうだけど、本当かなぁ。
しかし、モデルさん、マジ綺麗だった。

その他写真は、時間と気力があれば、チョコチョコ紹介します。

あ、スンデは、食べられなかった。
スンデさえ、食べられない状態だったのですよ。
ちくしょうめ。

早く逃げ込め海に

昨日、実家に帰りました。

親のスネかじり性炸裂中。

ママ~ン、有り難う!!

さて、レダンで撮った水中の写真が出来上がったので、
アップしまーす。
fh000005
fh000006
fh000008
fh000012
fh000016
fh000019
fh000022
fh000024
水の中で動きながら撮ったのに、
見れる写真が多くて良かったぁ。

海って、やっぱりいいよねぇ。

旅行8:韓国(おまけ)

韓国の空港で時間があったので、
団扇に色を塗る体験をしてみました。

何でか無料で開催してたので。

白地にお花の下絵が描かれている団扇を渡され、
色塗りスタート。

ちなみに、団扇の出来上がり見本が
写真上部のものです。
綺麗ですね。
e59ba3e68987efbc91
塗り塗り。
塗り塗り。

で、出来上がった物は、こちら。

e59ba3e68987efbc92
左:タクロック。
右:オノダン。

ああ、枠に捕われない男だなぁ、
と改めて感じました。

タクロック画伯の作品は他の参加者にも興味を持たれていましたよ。

こうやってみると、自分のスタンダードさがちょっと恥ずかしいかも。

さて、長々続けてきた旅行日記はこれにて終了!!
長々読んでくれたアナタ、サンキュー!!

旅行7:ソウル

今回の旅行は、韓国経由の飛行機に乗って行ったのです。

せっかくなので、韓国でも遊んでしまおう。
ということで、ソウルでも2泊ほどしてみました。

韓国での目的は、
①食
②ショッピング

そして、当初は考えてもいなかったビックイベントまで出来てしまいました。

タクロックの友人のジェームス(韓国人)にも会えることになったのです!!

待ち合わせに車で迎えに来てくれたジェームス。
車!!
なんてリッチな!!

ジェームスの運転で色々な場所に行き、
ジェームスの案内で観光する我々。
e382b8e382a7e383bce383a0e382b9
ソウル在住者に案内してもらえるなんて…、
こんなに幸せでいいのかしらん。

我々だけでは絶対来れない、
夜景デートスポットにも連れってってくれました。
e5a49ce699af

ここから↓↓は食道楽です…。

ジェームスお勧めのお店で
マッコリ初体験。
e3839ee38383e382b3e383aa
飲みやすい!
意外にも、アルコール度数が低いのね。
高いものだと、勝手に想像してました。

ジェームスお勧めのトッポキ。
e38388e38383e3839de382ad
「トッポキ食べよう」なんて言われたので、
屋台で売ってるあの「トッポキ」をイメージしてたら大間違い。

この中には、トッポキ、ラーメン、何か別の麺、野菜、卵、餃子みたいの、
さつま揚げみたいの、などなどなど…、
超盛り沢山の具が入っています。

トッポキ鍋ですね。

韓国には有名なトッポキストリートがあったのです。
「トッポキしかない所」とジェームスは言ってました。

さて、シメはご飯投入!!
e38388e38383e3839de382ade38194e9a3af
石焼ビビンバ風に焼いて食べます。

この料理、炭水化物過多だよね~。
美味しかったからいいけど~。

ジェームスお勧めのスンデ。
e382b9e383b3e38387
麺の腸詰め。

見た目は悪いけど、味は最高。
オノダンは一気にスンデファンになりました。

ジェームスお勧めのマンドゥ。
e3839ee383b3e38389e382a5
肉まんみたい。
具は辛いのと辛くないのがありました。

ジェームスお勧めのお菓子。
e3818ae88f93e5ad90
大判焼きの生地の中に、餡子、胡桃が入ってるようなお菓子。
コレ、美味しかった~。

ジェームスお勧めのアイス。
e382a2e382a4e382b9
韓国ではポピュラーなものだとか。

タクロックがどうしても食べたかった
ソルロンタン。
e382bde383abe383ade383b3e382bfe383b3
コラーゲンたっぷりスープです。

スンデファンのオノダンは、
スンデの炒め物を。
e382b9e383b3e38387e78292e38281
スンデ、やっぱり美味しいわぁ。
大連の韓国料理屋さんでも探してみよう。

ジェームスのおかげで、すごく充実した観光ができました。
大感謝です。

目的の皮製品もゲットしたぜよ~。
韓国では皮のジャケットが本当に安かった!!
無職なのに、買ってしまったぜ~。
なはは。

旅行6:マレーシア(ご飯)

この旅でも、沢山の美味しいものに出会いました。
で、沢山食べました。

オノダンの顔がどんどん丸くなっていくので、
「満月のようだ」
とタクロックは言います。

中秋の名月には、オノダンの顔を月代わりに見てもらいました…。

では、丸くなるほど食べたご飯たちをご紹介。

レダン島のホテルの朝食。
e3839be38386e383abe69c9d
ロケーション、バッチリ!
と思いきや、実は外だと虫が来るので、
この後室内に移動した我々。

毎日バイキング。
危険な食べ放題。

マレーシアでは「サンバル」というソースがあって、
オノダンはその美味しさに衝撃を受けました。

毎日サンバル食べてたよー。

サンバルは、カレーに混ぜてもいいし、
ナンやご飯につけても美味しいの。

レダン島のホテルにはレストランが3つほどあったけど、
流石に毎回そこで食べるのでは破産する…、
ので、ホテルの外でも食事をしました。

トムヤンクン。
e38388e383a0e383a4e383a0
タクロックは無類のトムヤンクン好き。

ナシ・ゴレン。
e3838ae382b7e382b4e383ace383b31
日本で食べるナシ・ゴレンのイメージを崩された一品。
とにかく、炒めたご飯ならナシ・ゴレンらしい。

ミー・ゴレン。
e3839fe383bce382b4e383ace383b3
焼きそばみたいの。
見た目ほど、味は濃くなかった。

クアラ・ルンプールの屋台街にて。
e5b18be58fb0
すごい熱気!

エビカレー。
e382abe383ace383bc1
エビが盛り沢山。
こちらのカレー、何食べても美味しい。
オノダンは日本のカレーより、こっちの方が好きです。

オクラの炒め物。
e382aae382afe383a9e78292e382811
意外にもこれがウルトラヒットでした。
すんごい美味しいのー。

チャイナタウンでも食べた。
e38381e383a3e382a4e3838ae382bfe382a6e383b31
オノダンがどうしても食べたかった
「豆腐花」。
e8b186e88590e88ab1
豆腐に甘い蜜かけたお菓子。
さっぱり、美味しかったです。

しかし、これなら家で作れるなー。

チャイナタウンで米線みたいな麺も食べたけど、
大連で食べるのと味が違う!!
ダシが違う?
ちょっと魚系の?懐かしい味がしました。
チャイナタウンでもやっぱり別の国なんだなぁ。
面白い。

サーシ。
e382b5e383a9e382b7
マレーシア人は好きらしい。
オノダンは一口飲んでギブ。

コールドスプレーの味がします。

旅行5:クアラ・ルンプール(モスク&タワー)

クアラ・ルンプールから電車で1時間ほどの場所に、
シャー・アラムという都市があります。

どうしても見たかったものがそこにあるのです。

通称「ブルー・モスク」。
e38396e383abe383bce383a2e382b9e382af1
大きなモスク!
世界で4番目の規模とか。
e38396e383abe383bce383a2e382b9e382af2
そして、名前の通り、綺麗なブルー!

中に入りたかったけど、
我々が行った日が丁度イスラム教の特別な日(?)とかで、
見学不可。

ガーン。

「来週なら見学OKだよ」って。
来週は、もうマレーシアに居ないし!!
e38396e383abe383bce383a2e382b9e382af3
でも、特別な日だったからか、
白い衣装を身にまとった信者が沢山いました。
中から神がかり的なコーランが聞こえてきて、
見学できなかったけど、異文化を堪能できました。

このモスクのライトアップがまた綺麗みたいだけど、
クアラ・ルンプールまで戻るのに時間がかかるので、断念。

ああ、やっぱり見たかったな。
しょうがないけど。

ライトアップとえいば、これ。
「ペトロナス・ツイン・タワー」。
e382bfe383afe383bc1
綺麗!!
高い!!
e382bfe383afe383bc2
高さ452mだって。
すごいやー。

旅行4:クアラ・ルンプール(バトゥ洞窟)

クアラ・ルンプール郊外にある「バトゥ洞窟」。

ここは、ヒンドゥー教の聖地であります。
e38390e38389e382a5e6b49ee7aa9f
272段の階段をテクテク上って奥の鍾乳洞まで進みます。

至る所に野生のサルが!
e38390e38389e382a5e6b49ee7aa9fefbc88e382b5e383abefbc89
可愛い。
サル好きのタクロックにはタマランチな光景。
オノダンにもタマランチ。

鍾乳洞入口付近。
e38390e38389e382a5e6b49ee7aa9f2
中には沢山の神々が祀られています。
e38390e38389e382a5e6b49ee7aa9f3
洞窟は更に続きます。
e38390e38389e382a5e6b49ee7aa9f4
奥には小さな寺院が。
e38390e38389e382a5e6b49ee7aa9f5
何だか良く分らなかったけど…、
タクロックがこの中に上がって行ってしまったので、
教徒でもないのに~、
と思いながら後に続くオノダン。

少しお賽銭?を渡したら、
寺院に居た人が我々の眉間に白い粉をチョコンと付けてくれました。
あと、菊の花もくれた。
「髪に飾りな」的なジェスチャーをされたので、
その後は菊を髪飾りにして洞窟散策。
e38390e38389e382a5e6b49ee7aa9f6
何だか特別な気分になって、ご満悦なオノダンでした。

いやー、それにしても、サルが多い。
e38390e38389e382a5e6b49ee7aa9fefbc88e382b5e383abefbc892
ココナッツなんかも食べててね。
可愛いっす。

旅行3:レダン島(町)

ホテルから出て、町を散策しにも行きました。
e794ba1
のどか~~~。
e794ba1-2
e794ba1-3
船着場もあって、
ここから近くのピナン島へも行けるみたいです。
e794baefbc92
学校帰りの子供たちの可愛いこと!!
e794ba3
挨拶したら、みんな笑顔で返事をしてくれました!!
e794ba4
スイカを喰らうヤギ。
e383a4e382ae
口を真っ赤にして、スイカをホジホジ。

可愛過ぎるでしょ。

旅行2:レダン島(ビーチ)

シーズン中には「椅子取り合戦」になるらしい、このビーチチェア。
e38393e383bce38381efbc91
レダン島は10月からは雨季になるとかで、
実は我々はギリギリに行ったお客様だったのです。

椅子、取り放題!!

本読んじゃったりして。
e38393e383bce383813-2
ノンビリできました。

このビーチ、
砂が真白!サラッサラ!
水は超透明!
水道水のような透明さ!
更に、結構遠くまで浅い!

遊ぶには持って来いだわ~。
e38393e383bce383812
e38393e383bce383813
少し離れた所にも、プライベートビーチがあります。
e38393e383bce383814
ブランコなんてあってね、素敵でした。

シュノーケリングもしたんです。
e382b7e383a5e3838ee383bce382b1e383ab
サンゴやカラフルなお魚がいっぱい。

ニモも居たよ~。

水中カメラでも写真を撮ったので、
また現像できたら載せようと思います。

でも、ちょっと残念だったのが、
サンゴが死んでしまっている箇所があったこと。

切ない。

サンゴだけだったら、
与論島のサンゴが一番綺麗だったように感じます。

あ、タクロックはシュノーケリング中にサメを見たそうです。
やっぱり、サメは動きが違った、と。

ホテルの人に言ったら、
「ラッキーだったね、あまり見れないんだけどね」
ということでした。

サメって言っても、害はないのかな?
オノダンは見ちゃったら、
パニック&溺れるでしょう。

見なくて良かった。

旅行1:レダン島(ホテル)

これから旅行の日記を何回かに分けてアップします。

まずはレダン島から。

レダン島はマレーシアの東海岸にある島の一つ。
タクロックがネットで見つけて、海の綺麗さに
「行きたい行きたい!!」
と言っていたので、今回行くことになりました。

クアラルンプールから飛行機で1時間。
e9a39be8a18ce6a99f
小さめのプロペラ機に乗って行きます。
これに乗るために、クアラルンプールに前日入りしたのである~。

今回泊まったのは、
「ベルジャヤ レダン ビーチ リゾート」
e3839be38386e383ab1
リゾート、です。
この、我々が。
沖縄でも常に安宿に泊まる我々が、リゾート!!

この島の宿泊施設は、全てリゾート仕様なのです。

ホテルに着いたら、ロビーでウェルカムドリンク。
e3839be38386e383abefbc92
マンゴージュース、美味しかったー。

ホテルの敷地内、海から近い所には
こんなに素敵な客室があります。
e3839be38386e383abefbc92-2
が、タクロック&オノダンは別の部屋に宿泊。

って言っても、リゾートなので、素敵なお部屋。
e3839be38386e383ab3

ベランダから海も見えちゃう。
e3839be38386e383ab4
e79cbae38281
すごく綺麗な、気持ちいい空間でした。
e3839be38386e383ab5
この写真の奥の方に見えるのは、ホテルのビーチ。

我々は主にこのビーチで遊びました。